『この記事の所要時間:約 4 分』
美容と健康に良いと言われている『ハニーナッツ』をご存知ですか?
ハニーナッツは、色々な種類のナッツをハチミツに漬けたものです。
どちらの食材も栄養価が高く、美容効果が期待できるので注目を集めています。
ローラさんなどモデルさんの間食としても愛用されているのだそうです。
今回は、ハニーナッツの効果・効能・カロリー・1日の摂取量を調べてみました。
効果・効能
ハニーナッツは、美味しく食べられるだけではなく、美容や健康に良い食品です。
主な効果・効能
- 美肌や美髪
- アンチエイジング
- 便秘解消
ナッツの栄養素
ナッツに含まれるたくさんの栄養素が、体に良い効果をもたらしてくれます。
1.アーモンド
【主な栄養成分】
・ビタミンE
・ビタミンB2
・食物繊維
アーモンドは、ナッツの中でもビタミンEの含有量がトップクラスです。ビタミンEは、強い抗酸化力があるのでアンチエイジングにもなります。
2.カシューナッツ
【主な栄養成分】
・ビタミンB1
・マグネシウム
・鉄
・亜鉛
カシューナッツは、食物繊維が豊富で便秘解消に最適です。さらに、ビタミンB1は疲労回復、鉄は貧血を予防する効果があります。
3.クルミ
【主な栄養成分】
・オメガ3
・アミノ酸
・ビタミンE
クルミは、美肌や美髪、アンチエイジング効果があります。また、食物繊維が含まれているので便秘解消にも最適です。
4.マカダミアナッツ
【主な栄養成分】
・パルミトオレイン酸
マカダミアナッツに含まれるパルミトオレイン酸は、血流を良くし新陳代謝を高める働きがあるので、肌の調子を整えてくれます。
皮膚の再生・修復機能を高める成分があり、高い保湿力・アンチエイジング効果も期待できます。
ハチミツの効果
【主な栄養成分】
・ビタミン
・ミネラル
・酵素
・アミノ酸
・ポリフェノール
ハチミツは、ビタミン類やミネラル類をはじめ、酵素やアミノ酸、ポリフェノールなど多くの栄養素が含まれています。
高い保湿力や肌荒れ防止で美肌効果、抗酸化作用でアイチエイジング効果、便秘解消効果などたくさんのメリットがあります。
カロリーや1日の摂取量
ハニーナッツの1日の摂取量は決められていないようなので、それぞれのカロリーと1日の摂取量を調べてみました。
ナッツ
- アーモンド
- カシューナッツ
- クルミ
- マカダミアナッツ
20~25粒が目安。20粒(20g)で約120kcal。
10粒前後が目安。10粒(14g)で80kcal。
6粒~7粒前後が目安。6粒(36g)で240kcal。
5粒前後が目安。5粒(10g)で72kcal 。
※物によっては1粒の大きさ(g)が違うので、カロリーはあくまで目安です。
ハチミツ
ハチミツは、大さじ1(22g)で65kcalです。
1日の摂取量は、一般的にスプーンで数杯程度が良いとされているようです。
さらに、既製品のカロリーを調べてみました。
『マツコの知らない世界』で紹介された”MY HONEY”のハニーナッツは、内容量:200gでおよそ840kcalです。

【 MY HONEY マイハニー】GIFI1 ナッツの蜂蜜漬け 【2個以上購入で送料無料】
価格:1800円(税込、送料別)
こうして見てみると、カロリーの低いものではないですね。
摂取する目安としては、1日スプーン1~2杯くらいが良いのではないかと思います。
あくまで個人的な意見なので、取り過ぎに注意して摂取することをおすすめします。
そして、今回は主に4種のナッツについて紹介しましたが、お好みで色々なナッツを入れてみるのも良いですね。
まとめ
ハニーナッツが思っていたよりも栄養価が高くて驚きました。
効果や効能も多く、興味を持つのも納得です。
簡単に始めることが出来るので、挑戦してみたいですね♪